PolarMax Pro
by Kodak LENS
»Neo Contrast≪ の偏光レンズが登場!
#もう乱(みだ)レンズ #もう乱れんず #KodakLens #HEVカット #高エネルギー可視光線
#光老化 #ネオコントラスト #波長コントロール #もう乱れない #PolarMaxPro
#偏光レンズ #登山 #海 #アウトドア #キャンプ #耐熱 #汚れにくい #花粉がつきにくい
ガラスレンズは◯◯◯です。
ガラスレンズには重量や耐衝撃性などの欠点がありますが、
ホコリをよせつけにくい 熱に強い
レンズの透明度が極めて高い
色のにじみが少ない
経年変化=キバミが少ない
Q, ガラスのレンズはありますか?
A, はい、取り扱っております。
Q, 眼鏡/サングラスフレームがあればガラスレンズで作れますか?
A, いいえ、選べるフレームが限定されます。フレームの………(以下略)
Transitions Vantage(トランジションズ ヴァンテージ
調光レンズは紫外線量や可視光線量に応じて自動的に濃淡や色調が変化します。
屋内ではメガネ、屋外ではサングラスに変化するのが≫調光レンズ≪です。
そして、このTransitions Vantageにはナント眩しさの主な原因である照り返しを軽減する≫偏光レンズ≪の機能までついております!
より詳しく知りたい方はコチラ(PDF1.77MB) なんちゃって体験はコチラ
#TransitionsVantage #透明になるサングラス #濃くなるメガネ
#色の変わるレンズ #おまけに割れにくい素材 #トライベックス
#TRIVEX #スポーツ対応 #紫外線調光 #偏光
#じつは2014年7月から販売しています #外国語サイトしかありません
Kodak(コダック) since 1888
B2B LENS COLLECTION ~過去と未来が背中合わせのレンズ~
”B2B”とは「背中合わせの」「引き続き」の意である「Back to Back」を簡略化した表記です。1888年にジョージ・イーストマンがニューヨーク州ロチェスターを拠点に「コダック」の商号を掲げ、2018年には130年目を迎えます。
“You press the button, we do the rest.”________
_________「あなたはボタンを押すだけ、あとは私たちにお任せを」
曇っていてもなんだか最近眩しい? 快適なレンズあります。
株式会社ホプニック研究所が開発したNeo Contrastは、
眩しく感じやすい波長、585nm付近のYellow Lightを大きくカット!
また、他の波長の光を透過することで視界を明るく保ちます。
※演出の一部に間違いがあります。気付いた方は店頭のスタッフまで。
#グレア #ローライト #Glare #Low-Light #夜間運転 #薄明り #白内障予防
#ZEISS #EnergizeMe #サポートレンズ #疲れ目をリフレッシュ
#コンタクトレンズ #カールツァイス #エナジャイズミー
#よくみるとLINDBERG #おそらくACETANIUM
眼鏡の上からゴーグルを掛けるには、ゴーグルのサイズが重要でした。すると、お目当てのモデルでは眼鏡の納まりが良くなかったり、ようやく納まりの良いモデルを見つけてもデザインがイマイチだったり…
こちらのインナークリップであれば、眼鏡が納まらずこれまで諦めていたモデルでも度付きで着用できます。眼鏡の食い込みによるサイドの締め付けは無くなり、ゴーグルが飛ばされても眼鏡を無くすこともありませんので、安全・安心・快適にご使用いただけます。
【インナークリップ+専用度付きレンズ+専用レンズクリーナー+加工代+税】
・防曇コート 19,000+税 ~
・通常コート 11,000+税 ~
‼アイキューからのお願い・注意点‼
»こちらはレンズとセットの価格です。新規でのインナークリップ単体販売はございません。
»ゴーグル毎に合わせてインナークリップを調整しますので、製作期間中はゴーグルをお預けいただく必要がございます。 納期:7~10日間
また、雪上専用レンズ “SNOW-VIEW”もございます。白銀の世界では色の濃淡が掴みにくく雪上の凹凸を見落としがちです。“SNOW-VIEW”は日差しの強い雪上などで感じるまぶしさを軽減し、凹凸をはっきり見分けられるように開発された機能レンズです。日中の運転はもちろんの事、スキー等のウインタースポーツでもその性能が発揮されます。詳細は店頭スタッフまでお問合せくださいませ。